Treasure shaRING
BLOG

GOLD STAY 名古屋 栄

ホテル情報

GOLD STAYカルチャールームの魅力~水族館編~


GOLD STAYの一番の特徴といえばカルチャールーム!

そんなカルチャールームの魅力を少しでもお伝えしたい。

今回は水族館ルームをご紹介していきます🐟


by アンバサダーMomo
私も個人的に泊まりにきたいカルチャールーム。ただいまアンバサダーみんなでブラッシュアップ中

#名古屋 #GOLD STAY Hotel

<カルチャールームとは>

GOLDSTAYには大須・栄ともにカルチャールームと名付けたられた、名古屋港水族館と東山動植物園とコラボしたコンセプトルームがございます。
各部屋で世界の地域ごとにテーマが分かれており、そちらに合わせた内装とぬいぐるみたちがお部屋を彩りお客様をおまちしております。

今回のブログでご紹介するのは水族館ルームです。

GOLDSTAYは日本最大級の規模を誇る名古屋港水族館のパートナーシップホテルとして、水族館のテーマに沿ったお部屋を3種類ご用意しています。

名古屋港水族館は年間来場者数240万人を超える、多くの人に人気の水族館。
GOLDSTAYにお泊りに来られるお客様もお出かけされる方が多くいらっしゃいます。

名古屋港水族館の紹介ブログはこちら

そんな名古屋港水族館へ行く前でも行った後でも楽しめる、それがカルチャールームの魅力です。

<水族館に泊まるような体験を>

名古屋港水族館は世界の様々な海の生き物を生息域ごとにエリア分けをして展示し、
日本海から南極まで旅をするような流れになっているのが特徴です。

GOLDSTAYではそのうちの「赤道の海」「深海ギャラリー」「南極の海」の3つのエリアをテーマにコラボルームをご用意しています。

カルチャールームのある階は廊下からデコレーションがされており、海の生き物たちがお出迎えをしてくれます。

お部屋は3つともテーマに合わせて天井や壁に絵が描かれていて、部屋全体の雰囲気をつくってくれています。

各テーマの海をイメージしたお部屋の中にはその海に生息するぬいぐるみたちがたくさん!
部屋全体が触れられる水族館のようになっています。

それでは各部屋を詳しくご紹介していきましょう。
ここからは南極ルームにいるアデリーペンギンのぬいぐるみさんにも紹介を手伝ってもらいます。

🏨GOLDSTAYは大須と栄に2店舗あり、テーマは共通ですが店舗によってベッドタイプやお部屋のつくりが違う為、写真どおりのお部屋にはならない可能性があります。ご了承ください。

<赤道の海ルーム>

🐧「明るくってたくさんの魚たちがいるね!僕も一緒に泳ぎたい」

まずは赤道の海をテーマにしたお部屋をご案内いたしましょう。
赤道の海は、オーストラリアのグレートバリアリーフのような巨大なサンゴ礁に守られて多種多様な生き物たちであふれた、色彩豊かな海です。

壁紙にも天井にもサンゴ礁の海でたくさんの魚たちが泳ぐ姿が描かれています。

ここにいるぬいぐるみはウミガメやカクレクマノミ、ナンヨウハギなどカラフルな魚たちです。
白い砂に青い海、カラフルなサンゴ礁、そこに生きるたくさんの魚たち。
ある意味一番海らしいお部屋となっています。

特に目立つのがチンアナゴのぬいぐるみ。
本物のチンアナゴは普段穴からひょこっと顔を出す小さくてかわいいお魚ですが、
ここいるのは約80cmほどの大きなぬいぐるみ!

抱き枕のようにして眠ったら白い砂に青いの海の夢が見られちゃうかもしれません。

<深海ルーム>

🐧「ピンクの海にたくさんの不思議な形の魚さんたち!」

続いては深海ルームをご紹介します。

名古屋港水族館の「深海ギャラリー」はちょっぴりほの暗い雰囲気も魅力的なエリアですが、
ここGOLDSTAYの深海ルームはピンクを基調とした可愛らしい雰囲気のお部屋となっております。

天井には深海に住む不思議な形の魚たちが泳ぎ回り、壁にはたくさんのクラゲたち。
先ほどの赤道の海とはまったく違った海が広がります。

ぬいぐるみももちろん深海に住む生き物が主役。
メンダコの親子はふかふかで、お母さんダコにもたれながら子ダコを抱きしめて天井を眺めてみたりするのも気持ちがいいです。

ブロブフィッシュやダイオウグソクムシなどちょっぴり不気味な深海ならではの生物も揃っているので、
ベッドに寝転びながら深海にいる気分で深い海の世界に思いを馳せてみるのも楽しいのではないでしょうか。

<南極の海ルーム>

🐧「僕が住んでいるお部屋だよ。ここではみんな仲良く過ごしているよ」

名古屋港水族館の展示のゴールとなる南極の海をテーマにしたお部屋では、天井や壁紙の雰囲気も他と少し違います。
南極観測船が遥かなる南極大陸に辿り着き、そこに住むペンギンやシャチたちに出会う海が描かれています。

天井や壁の向こうに南極が広がり、実際よりも広く感じるお部屋。
世界観への没入感も上がります。

ここでの主役はなんといってもシャチとペンギンたち。
現実の海ならば天敵になってしまうかもしれませんが、このお部屋ではみんなが仲良く暮らしています。

ペンギンは南極にいるものというイメージがあるかと思いますが、実際の南極大陸にはエンペラーペンギンとアデリーペンギンしかいないそうです。
他のペンギンたちは南極近海のエリアに生息しています。

そんな4種類のペンギンを一度に楽しめるのは名古屋港水族館のペンギン水槽と同じ。
是非お気に入りの子を見つけてみてください。

<小さなお子様連れでも快適な滞在を>

旅行中小さなお子様向けの食事に悩まれることはありませんでしょうか?

GOLD STAYはアパートメントホテルです。
各客室にキッチンと調理家電が備え付けられており、近くのスーパーで食材購入して調理したり、離乳食を電子レンジで温めたりすることも可能。

またお子様向けのアメニティや食器もご用意しております。
水族館カルチャールームにお泊りのお子様には海の生き物デザインのアメニティや食器を特別にご用意させていただいているので、細部まで水族館カルチャーに触れることができます。

<もちろん大人も!暮らすように非日常ステイを楽しむ>

もちろんお子様連れでなくとも大人だけのご利用でもお楽しみいただきます。

3名部屋から6名部屋までご用意があり、グループで泊まるのにぴったりの広いお部屋には広い浴室や洗面が備え付けられているため、よくある旅行中の水回りストレスを感じることなくご利用いただけます。

そして夜はキッチンで好きな飲み物や食事を用意して、広いソファでおしゃべりや映画を楽しみながら団欒の時間をとることもできます。

お部屋の壁紙を背景にぬいぐるみたちとお写真を撮るのも滞在の思い出作りにはぴったり。
推しのぬいぐるみを持ち込んでぬい活するのも楽しいです!

童心にかえりながらご家族で、お友達と、心ゆくまでお楽しみください。

<最後に>

カルチャールームのご紹介、いかがでしたでしょうか?

カルチャールームはアンバサダー(スタッフ)みんなで新しいぬいぐるみのお迎えを考えたり、清掃スタッフさんがその日によってディスプレイを変えてくださったり、私たちにとっても楽しくて自慢のお部屋です。

個人的なお話になりますが、私が初めてこのホテルを訪れて採用面接を受けた時に通していただいた部屋は深海をテーマにしたカルチャールームでした。

緊張しながら入った部屋が予想外に可愛くて、壁に貼られているクラゲや魚たちのステッカーはスタッフで考えてデコレーションしたものだと聞き、アットホームで可愛くて、こんなホテルで働きたいという気持ちにさせてくれました。

私にとっても思い入れのある水族館カルチャールーム、是非皆様にもご体験いただけたらと思います。

カルチャールームは更に今後もレベルアップできるよう企画中です。
そちらもお楽しみに!

※お部屋のぬいぐるみは予告なく変更になることもございます。
 何卒ご了承くださいませ。

<名古屋港水族館を訪れて名古屋に泊まるならGOLDSTAYへ>

GOLDSTAYは名古屋港水族館のオフィシャルパートナーホテル。
大須・栄ともに水族館カルチャールームがあり、各部屋ごとエリアに合わせた内装やぬいぐるみたちが皆様をお待ちしております。

どちらのホテルに泊まっても最寄駅から1本で名古屋港水族館まで行くことができアクセスも抜群。

行く前にドキドキを高めたり、行った後にも水族館の世界に浸ったり、是非GOLDSTAYで名古屋港水族館の体験をより深めてください。

■GOLD STAY名古屋栄
名古屋市営地下鉄「栄」駅12番出口より徒歩約10分
栄のご予約はこちら


■GOLD STAY名古屋大須
名古屋市営地下鉄「上前津駅」7番出口、「大須観音駅」2番出口より徒歩約10分
大須のご予約はこちら

GOLD STAY 名古屋 栄

名古屋一番の繁華街「栄」エリアに佇むアパートメントホテル

4名・6名部屋があり家族・グループでの滞在に最適
全室キッチン付きでランドリーコーナーも備え長期滞在にも対応

〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄四丁目9-22
チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00
GOLDSTAY 名古屋 栄 公式ホームページ

OFFICIAL SNS

PAGETOP